PAGE TOP

お知らせ

水漏れの応急処置方法は?

水漏れの応急処置方法で、まず一番最初に行うことは、主水栓を閉めることです。主水栓は、建物の外部もしくは、室内のどこかにありますので、水漏れが起きる前に一度どこにあるのか確認しておくことで、いざという時に安心して応急処理を行うことができます。
 
主水栓は、水栓を時計回りに回すことで閉めることができ、水の供給を止め、水漏れも止めることができます。
 
水漏れの原因となっている部分はどこなのかを調べてみましょう。水漏れが起きやすい場所は、蛇口や配管などなので、目視で漏れているところがないかをひと通り確認し、小さな穴や亀裂がある場合は、その部分を一時的にふさぐことで漏れを止めることが可能となります。
 
小さな穴や亀裂を一時的にふさぐ場合は、ゴム製の修理テープやパッチを使って覆ったり、クランプやワイヤーを使って漏れている部分の圧迫、緊急用のシーリング材やパテを使用して漏れをふさぐのもおすすめです。
また、水漏れが床や壁に浸透するのを防ぐため、バケツやタオル、雑巾などを使って水を受けるようにし、床に大量の水がたまる場合は、水を掻き出すか水を吸い取ることが重要です。
 
応急処置を行った後は、すぐに専門家や水道修理業者に連絡し、修理を依頼しましょう。専門家のアドバイスや助けを受けることで、問題を根本的に解決することができます。
 
水漏れは建物への損害を引き起こす可能性があるため、迅速に対処することが重要です。また、専門家による点検や修理を受けることで、再発を防ぎ、長期的な解決策を見つけることができます。